現在の近況~久々にクワを弄り倒しました(笑)
ようやく今季ブリの種親を全頭数温室に移動出来ました。
日中は室内20度以上をキープしていたので冷やし虫家移動後(27度)はスムーズに起きてくれると
思います。
早いラインでは昨日からペアリングも始め、いよいよシーズン到来といった感じです。
皆様のブログを拝見しましても順調そうで今から楽しみですね(^0^)
久留米では今年羽化分の個体では際立って良い個体はその後羽化していません。
期待を込めた35gUPの幼虫群も蛹室作成前の暴れ、★により目標の85㎜UPは来季以降になりそうです。
久々に虫部屋の掃除も兼ねて菌糸ビンチェックから生体確認まで全てやりたいことが出来ました。
山梨でコクワと判断し適当に投入している容器から

オオクワらしきサイズの幼虫が見えてきました(左下)
嬉しいですが産地覚えてないので複雑です(汗)今季はこれで2頭目。。
もう少し判断をしっかりしないと貴重なWDがもったいないですね。
能勢YGからは期待の雌幼虫(19g)が★になっており残念な事に。

真っ黒な幼虫。一瞬羽化したのかと思ってしまいました(汗)
結構暴れていますし早く気づいてあげたら★にならなかったのかなぁ~
最近は忙しくて手が回らず申し訳ない気持ちです。
次はウッディ幼虫ペアです
底部からじっくり食い上がって来ていますね。こちらは順調かな?
雄はもう一度交換が必要かもしれませんね。
ウッディは交換をすると潜らず拒食が始まって★るケースが結構あるので
交換は慎重になりますね。。しかも対応菌糸のFEがなかなかお高いですし入手もタイミング
逃すと難しくなります(汗)


こちらはボーリンフタマタ雄幼虫です♪

完全に食い上がってきました。
羽化予定が7月~9月なので交換必須です!ボーリンも対応菌糸はFEが無難ですね。
ウッディ分も含め早急に注文しようと思います。

新亜種の可能性が益々高まる話題のヒペリオンですが3匹共に食跡も確認出来て順調です。
次回交換時はどんな顔をしているか非常に楽しみな仔です(^0^)
最近はクワ友さんとの交流も増えてきまして充実しています!
もっと沢山の方と交流していきたいと思っています♪
あ、残り1匹のウッディカズミアエですが、やはり拒食で★になりました(泣)
来季以降に再度リベンジしたいと考えています。

人気ブログランキング
ランキング頑張っています♪【あおのクワガタ】宜しくお願いします♪
(バナーは嫁力作になります)

にほんブログ村
にほんブログ村ランキング
ランキング頑張っています♪【あおのクワガタ】宜しくお願いします♪
(バナーは嫁力作になります、ちょっと幼虫ぽくないですよね。。。)
日中は室内20度以上をキープしていたので冷やし虫家移動後(27度)はスムーズに起きてくれると
思います。
早いラインでは昨日からペアリングも始め、いよいよシーズン到来といった感じです。
皆様のブログを拝見しましても順調そうで今から楽しみですね(^0^)
久留米では今年羽化分の個体では際立って良い個体はその後羽化していません。
期待を込めた35gUPの幼虫群も蛹室作成前の暴れ、★により目標の85㎜UPは来季以降になりそうです。
久々に虫部屋の掃除も兼ねて菌糸ビンチェックから生体確認まで全てやりたいことが出来ました。
山梨でコクワと判断し適当に投入している容器から

オオクワらしきサイズの幼虫が見えてきました(左下)
嬉しいですが産地覚えてないので複雑です(汗)今季はこれで2頭目。。
もう少し判断をしっかりしないと貴重なWDがもったいないですね。
能勢YGからは期待の雌幼虫(19g)が★になっており残念な事に。

真っ黒な幼虫。一瞬羽化したのかと思ってしまいました(汗)
結構暴れていますし早く気づいてあげたら★にならなかったのかなぁ~
最近は忙しくて手が回らず申し訳ない気持ちです。
次はウッディ幼虫ペアです
底部からじっくり食い上がって来ていますね。こちらは順調かな?
雄はもう一度交換が必要かもしれませんね。
ウッディは交換をすると潜らず拒食が始まって★るケースが結構あるので
交換は慎重になりますね。。しかも対応菌糸のFEがなかなかお高いですし入手もタイミング
逃すと難しくなります(汗)


こちらはボーリンフタマタ雄幼虫です♪

完全に食い上がってきました。
羽化予定が7月~9月なので交換必須です!ボーリンも対応菌糸はFEが無難ですね。
ウッディ分も含め早急に注文しようと思います。

新亜種の可能性が益々高まる話題のヒペリオンですが3匹共に食跡も確認出来て順調です。
次回交換時はどんな顔をしているか非常に楽しみな仔です(^0^)
最近はクワ友さんとの交流も増えてきまして充実しています!
もっと沢山の方と交流していきたいと思っています♪
あ、残り1匹のウッディカズミアエですが、やはり拒食で★になりました(泣)
来季以降に再度リベンジしたいと考えています。

人気ブログランキング
ランキング頑張っています♪【あおのクワガタ】宜しくお願いします♪
(バナーは嫁力作になります)

にほんブログ村
にほんブログ村ランキング
ランキング頑張っています♪【あおのクワガタ】宜しくお願いします♪
(バナーは嫁力作になります、ちょっと幼虫ぽくないですよね。。。)
これって何だ??
久々の更新になりました(汗)
大分来季ブリの準備が整い8割程は温室にて管理できています。
残りも様子を見て起こそうと思います。
しかし最近は暖かいですね!
昨日の夜の虫部屋は20℃を超えていて温室にいない個体も1雌でてましたので
餌だけ入れときました。
ポカポカ天候が続きますと採集に行きたくなります♪
今年…去年から現在にかけての材割りシーズンは過去最低の出撃率になりました。
それ程プライベートや仕事が充実してるのだと明るく考えています(^0^)
採集にちなんで、これ↓

オオクワ幼虫(3令)の顎ですね。
初めて山梨に出向いた時は、これとオノ、国土地理院の地図だけで向ってました♪
当時(今でも?)幼虫の判別は難しくこの顎に頼りきっていました。
待っていた山梨では初採集で成虫割出しを成し遂げまさに採集病に侵された1日でした。
この顎を見ると今でも当時の風景・仲間・空気などか頭に浮かぶ大切な小さな宝物♪
もぅこの顎の主は成虫になり去年★になっているのですが不思議な気持ちです。

人気ブログランキング
ランキング頑張っています♪【あおのクワガタ】宜しくお願いします♪
(バナーは嫁力作になります)

にほんブログ村
にほんブログ村ランキング
ランキング頑張っています♪【あおのクワガタ】宜しくお願いします♪
(バナーは嫁力作になります、ちょっと幼虫ぽくないですよね。。。)
大分来季ブリの準備が整い8割程は温室にて管理できています。
残りも様子を見て起こそうと思います。
しかし最近は暖かいですね!
昨日の夜の虫部屋は20℃を超えていて温室にいない個体も1雌でてましたので
餌だけ入れときました。
ポカポカ天候が続きますと採集に行きたくなります♪
今年…去年から現在にかけての材割りシーズンは過去最低の出撃率になりました。
それ程プライベートや仕事が充実してるのだと明るく考えています(^0^)
採集にちなんで、これ↓

オオクワ幼虫(3令)の顎ですね。
初めて山梨に出向いた時は、これとオノ、国土地理院の地図だけで向ってました♪
当時(今でも?)幼虫の判別は難しくこの顎に頼りきっていました。
待っていた山梨では初採集で成虫割出しを成し遂げまさに採集病に侵された1日でした。
この顎を見ると今でも当時の風景・仲間・空気などか頭に浮かぶ大切な小さな宝物♪
もぅこの顎の主は成虫になり去年★になっているのですが不思議な気持ちです。

人気ブログランキング
ランキング頑張っています♪【あおのクワガタ】宜しくお願いします♪
(バナーは嫁力作になります)

にほんブログ村
にほんブログ村ランキング
ランキング頑張っています♪【あおのクワガタ】宜しくお願いします♪
(バナーは嫁力作になります、ちょっと幼虫ぽくないですよね。。。)
まだ休眠中♪
1月23日に紹介したきり1ヶ月半くらい私自身様子を見てなかったので昨日確認して見ました
なるべくじっくり休眠させたほうが産卵数が上がる気がしていたので、まったく放置でした
正直に言いますと忙しくて放置ですね(笑)ygも早い物では羽化がチラホラ、今年は86㍉の壁を
超えれそうです^^こちらも完全に固まるまで放置(笑)まぁクワにとって放置とは1番有難い事と思います


ウッディはこの角度が1番かっこよく見えると思います
無事に生きててくれて安心しました
昨日で資格試験も終了しMAX忙しい時期を超えました
少しずつブログ巡回も出来そうです(笑)

人気ブログランキング
ランキング頑張っています♪【あおのクワガタ】宜しくお願いします♪
(バナーは嫁力作になります)

にほんブログ村
にほんブログ村ランキング
ランキング頑張っています♪【あおのクワガタ】宜しくお願いします♪
(バナーは嫁力作になります、ちょっと幼虫ぽくないですよね。。。)
なるべくじっくり休眠させたほうが産卵数が上がる気がしていたので、まったく放置でした
正直に言いますと忙しくて放置ですね(笑)ygも早い物では羽化がチラホラ、今年は86㍉の壁を
超えれそうです^^こちらも完全に固まるまで放置(笑)まぁクワにとって放置とは1番有難い事と思います


ウッディはこの角度が1番かっこよく見えると思います
無事に生きててくれて安心しました
昨日で資格試験も終了しMAX忙しい時期を超えました
少しずつブログ巡回も出来そうです(笑)

人気ブログランキング
ランキング頑張っています♪【あおのクワガタ】宜しくお願いします♪
(バナーは嫁力作になります)

にほんブログ村
にほんブログ村ランキング
ランキング頑張っています♪【あおのクワガタ】宜しくお願いします♪
(バナーは嫁力作になります、ちょっと幼虫ぽくないですよね。。。)
種親温室移動 №2
昨日ですが2月24日記事の【種親温室移動】に続き、さらに2ペア+1メス虫家に温室移動しました。
私ではないですが去年の能勢YG血統×信玄血統が好結果だったので今期ブリは数ライン試みます。
過去記事の文章をコピーしている文もありますので宜しくお願いします(汗)
では1ペア目から紹介させて頂きます♪

♂
能勢YG847血統
羽化日 H23.6
採寸 81㎜
当方管理№2010N-1
作出者はSBCのhizoさんです
親 81.7㎜×49.8㎜(binnonさん)
元親 83.7㎜(84.7㎜ギネス同腹)×53.1㎜(84.7㎜ギネス同腹)(共にyasukong様)
親の異腹兄弟から第11回ビークワ美コン優勝個体81.5㎜が作出されています(binnonさん)
♀
信玄血統で有名なイマヒデ様固体
採寸 53.2mm
この♂は去年も種親として使用しましたがMAX34gを筆頭に半数以上が30gをUPしてくれましたので
今期も使用します!最下部で羽化報告がありますが、仔になります。
2ペア目です♪

♂
能勢YG80血統
羽化日 H24.6
採寸 80.5㎜(当方計測で80.7㎜)
当方管理№2011N-3
作出者はyasukongさん本人です
親 85.8㎜(80系頂点)×53.3㎜
♀
信玄血統で有名なイマヒデ様固体
採寸 52mm
最後は♀だけですが♂は【種親温室移動】のオスとなります。

あと1ライン能勢YG×信玄はいますが機会がありましたら紹介させて頂きます。
さらに昨日は847ラインから30g幼虫が羽化しました。
採寸は恐らく現在82mmくらいなので80~81mmで収まるかと。。

抜け殻がカワイイ(^0^)

人気ブログランキング
ランキング頑張っています♪【あおのクワガタ】宜しくお願いします♪
(バナーは嫁力作になります)

にほんブログ村
にほんブログ村ランキング
ランキング頑張っています♪【あおのクワガタ】宜しくお願いします♪
(バナーは嫁力作になります、ちょっと幼虫ぽくないですよね。。。)
私ではないですが去年の能勢YG血統×信玄血統が好結果だったので今期ブリは数ライン試みます。
過去記事の文章をコピーしている文もありますので宜しくお願いします(汗)
では1ペア目から紹介させて頂きます♪

♂
能勢YG847血統
羽化日 H23.6
採寸 81㎜
当方管理№2010N-1
作出者はSBCのhizoさんです
親 81.7㎜×49.8㎜(binnonさん)
元親 83.7㎜(84.7㎜ギネス同腹)×53.1㎜(84.7㎜ギネス同腹)(共にyasukong様)
親の異腹兄弟から第11回ビークワ美コン優勝個体81.5㎜が作出されています(binnonさん)
♀
信玄血統で有名なイマヒデ様固体
採寸 53.2mm
この♂は去年も種親として使用しましたがMAX34gを筆頭に半数以上が30gをUPしてくれましたので
今期も使用します!最下部で羽化報告がありますが、仔になります。
2ペア目です♪

♂
能勢YG80血統
羽化日 H24.6
採寸 80.5㎜(当方計測で80.7㎜)
当方管理№2011N-3
作出者はyasukongさん本人です
親 85.8㎜(80系頂点)×53.3㎜
♀
信玄血統で有名なイマヒデ様固体
採寸 52mm
最後は♀だけですが♂は【種親温室移動】のオスとなります。

あと1ライン能勢YG×信玄はいますが機会がありましたら紹介させて頂きます。
さらに昨日は847ラインから30g幼虫が羽化しました。
採寸は恐らく現在82mmくらいなので80~81mmで収まるかと。。

抜け殻がカワイイ(^0^)

人気ブログランキング
ランキング頑張っています♪【あおのクワガタ】宜しくお願いします♪
(バナーは嫁力作になります)

にほんブログ村
にほんブログ村ランキング
ランキング頑張っています♪【あおのクワガタ】宜しくお願いします♪
(バナーは嫁力作になります、ちょっと幼虫ぽくないですよね。。。)